スポンサーリンク
こんばんは!
ちゃんあんです。
昨日は、SAPIXの宿題と小学校の自由研究に時間を費やした長女ですが、本日しっかりと起床して夏期講習に向いました。
長かった夏期講習もいよいよあと数日で終了。本当によく頑張ったと思います。来年以降、さらに過酷になりますがこの調子だと大丈夫でしょう。
本日は夏期講習も終了という事で、今回長女が通った2つの塾の夏期講習についてまとめておきます。
Contents
SAPIXと早稲田アカデミーの比較(夏期講習編)3年生
【夏期講習比較リスト(3年生)】
塾名 | SAPIX | 早稲田アカデミー |
校舎 | 大規模 | 中規模 |
費用(税込) (※1) | 50,760円 | 31,250円 |
日数 | 8日 | 12日 |
講習時間 | 24時間 | 18時間 |
費用/1時間 | 2,115円 | 1,736円 |
科目 | 算数・国語・理科・社会 | 算数・国語 |
クラス数 | 8 | 1 |
クラス人数 (※2) | 約15名 | 約15名 |
テキスト | プリント式 | テキスト式 |
時間 | 9:00~12:00 | 8:20~10:00 |
休憩 (※3) | 無し | 有り |
宿題 (※4) | 多い | 普通 |
(※1)早稲アカは年会費の2,850円込
(※2)長女に聞いた推定人数
(※3)サピックスは授業中にトイレ可
(※)長女の主観
まずは定量的(一部定性あり)に比較出来る情報をまとめてみました。
夏期講習の費用は
比較で一番気になるのは費用ですよね。 SAPIXはお高いイメージがありますが、1日あたりのボリュームもあるので1時間の費用でみると大差が無いように感じます。※それでもSAPIXは早稲アカの2割増し(1時間あたり)
授業日数はSAPIXの方が少ないですが、授業時間で逆転します。SAPIXは午前中の時間を使ってみっちりやるので、結果的に時間が長くなります。
一番の違いはクラス数
夏期講習のクラス数については長女が受講したSAPIXと早稲田アカデミーの校舎の規模にもよりますが大きな差となりました。
これはSAPIXが曜日設定が2つあり、夏期講習は統合される(前期と後期に分割されますが)のと、単純に夏期講習からの入塾が多いのが理由となります。
また、SAPIXは7月度の組分けテストによるクラス分けがなされ、低学年でもヒエラルキーに即したクラスで授業を受ける事ができます。
早稲田アカデミーでも校舎によっては複数のクラスで実施されているところも当然あります。
長女(3年生)の感想を踏まえての比較
ここからは実際に講習を受けた我が家の長女の感想となります。小学校3年生ながら分析をしています。主観的な意見となりますので、興味の無い方はスルーして下さい。
SAPIXの夏期講習
- 毎日、先生が異なっていて新鮮な気分
- 社会と理科がとにかく楽しい
- 先生の話が凄く面白い
- 3時間あるけど、時間があっという間に過ぎる
- 普段違う曜日に通っている男の子が面白い
- 宿題が多い
- プリントがぐちゃぐちゃになる
- 講習と講習の合間の日があってありがたい
- 一日に複数の科目を習えるのが小学校の授業みたいで楽しい
早稲アカの夏期講習
- 国語の物語文が面白い
- 先生の話が面白い
- 一日に一科目しかない
- 宿題が適量
- お友達が楽しい
- 朝が早い
- テキストになっているので後から確認しやすい
- 授業が比較的連続してあるので理解しやすい
- 授業時間が短いのであっという間に終わる
以上のような長女の感想でした。
そして気になる最後の質問・・・
で、どっちが楽しかったのよ?
どっちも楽しいに決まっているじゃん♪
期待に添えられない結果となりました。
3年生の長女にとっては判断出来ないくらいどちらも楽しい夏期講習となりました。これはSAPIXと早稲アカの講師の方々の教え方が純粋に上手で子供の興味を引き出してくれる授業の賜だと感じています。
まとめ
本日はSAPIXと早稲アカの夏期講習について書いてみました。
やはり、塾選びは本人にあった所を選ぶのが一番。一つの塾が合わなくても違う塾で力を発揮する子供はいっぱいいます。
ほとんどの塾が体験授業をおこなっているので、まずは色々と情報を集め体験しましょう!
塾選び・家庭教師選びで迷われている方はこちら
早い所では3年生の2学期から中学受験に向けたカリキュラムがスタートする塾もあるようです。そして2月からはいよいよ本格的にスタート。準備をして対応していきたいところです。
以上、ちゃんあんでした。
スポンサーリンク