スポンサーリンク
こんにちは!
ちゃんあんです。
今日も朝から雨ですね。雨なので当然傘を持って出ましたが、途中立ち寄ったコンビニで傘を忘れる失態を犯してしまいました。
朝からブルーです。帰りにあるといいな。。。
さて、本日はメールで頂いた問い合わせについていくつか回答させて頂きます。日々アクセスを頂いて本当に有難いですし、励みにもなります。
少しでも役に立つように日々改善をしていきます。
Contents
入塾前の学習
質問の中で比較的多くされるのが、入塾前の学習や習い事についての質問です。
先日実施されたSAPIXの組分けテストで偏差値70台中盤を獲得した長女ですが、2年生9月の入塾前までは家庭学習もほぼしていない状況でした。もちろん小学校受験もしていないですし、幼児教育もしていません。
ではどんな事をおこなってきたかと言うと下記のような流れで進めてきました。
年長・・・11月珠算
長女が一番最初に始めたのは【珠算】になります。同じ幼稚園に通う友達ママの勧めで始めました。これが長女にとって大きな事だったように思います。
早生まれで身体的に周りより小さかった長女に何か自信がつくものをという思いで始めさせましたが、みるみると実力が付きました。
長女の性格にもよく合っていたのと、何より良い教室に出会えた事が大きいと感じています。
珠算塾は現在でも継続して続けています。
小学1年生・・・スイミング
小学校に入学してすぐに始めたのはスイミングとなります。これは親としてやらせたい習い事一番です。
単純に泳げた方が良いに決まっているという考えですが、体力の強化や正しいフォームを身に付けるという事に大きく役に立ちました。
体力的にも1年生での開始は良かったと今は感じています。
スイミングは3年生の6月で4泳法マスターして終了しました。
小学2年生・・・プログラミング
入塾前に始めた習い事の最後はプログラミングになります。
プログラミングは小学生を持つ家庭の中で、これから訪れるシンギュラリティやIT人材不足から注目されている習い事の一つですが、我が家も体験から入室に至りました。
現在ではモノゴトをロジカルに考えられるという事で思考力向上にも役に立つとさらに注目されている習い事になっています。
長女については思考力の向上に役に立ったかどうかは定性的なものなので不明ですがパソコンの操作は問題無く出来るようになっています。
プログラミングは現在も続けています。
また、夏休みに向けてこちらのプログラミング教室の体験に申し込みを致しました。
先日紹介させて頂いた所、多くの方に体験申し込みをして頂いたようです。
まだ少し空きがあるようなので気になる方は確認してみて下さい。
サイバーエージェントが運営する小学生のためのプログラミング教室
①プログラミングの実力がしっかり身につく。コンテスト入賞などの実績も多数!
Tech Kids School では、遊びではない、本格的なプログラミングの実力をつけるための授業を行っています。最大3年間の授業を修了すれば、自分でスマホアプリを開発することも可能に!コンテスト入賞などの実績を持つ生徒も多数輩出しています。②4:1の少人数指導!自分のペースで楽しく学習
生徒4人に対して1人の講師(メンター)がつき、一人ひとりの理解度や進み具合に合わせてきめ細やかにサポートを行います。③プレゼンテーションスキルも身に着けられる
自分の作品を自分の言葉で発表する機会として、プレゼンテーション講座や発表会を実施しています。人前で自分の意見を堂々と話す力を身に付けます。④大手IT企業が運営する老舗スクール。メディア掲載も多数で安心の実績! Tech Kids School は、大手IT企業であるサイバーエージェントが2013年から運営する老舗スクールです。延べ5,000人以上の生徒を輩出しているほか、テレビでも多数紹介されており、安心の実績を誇ります。
出展元: Tech Kids School ホームページより
こちらから申し込めます!!夏休みの日程も埋まって来ています。体験の申し込みはこちらから♪
プログラミングも珠算同様に良い教室に出会う事が感じだと思いますので、色々な教室を体験される事をオススメ致します。
家庭学習
入塾前の家庭学習では、主に【小学校宿題】【チャレンジ】【珠算宿題】をおこなっていました。この中でチャレンジですが、すぐに終わらせてしまう事が多かったので役に立ったかは不明。
ただ、学習習慣には寄与していると思います。珠算の宿題と小学校宿題は真面目に取り組んでいました。これが大きな力になったと感じています。
それ以外では特に頑張ったのは2年生の夏休みでした。市販のドリルを中心に夏休みに1日2時間ずつは家庭学習をしていました。夏休みのみ【栄光ゼミナールの個別※全9回】を受講しています。
夏休みに取り組んだドリルはこちらに記載しています。記載以外ではトップクラス問題集(算数2年、国語1年)
ドリルについては余力があれば1~2年先をやっていても問題ないと思います。長女は現学年をやっていました。
まとめ
やはり入塾前については勉強が嫌にならない程度の学習習慣をいかにしてつけるかが肝心だと思います。長女は勉強に関しては【嫌】という事は一切無く、取り組みをしていました。さすがに自主的にやることは無かったですが・・・。
よく言われる、幼少期の絵本の読み聞かせも重要だと感じています。これは妻が毎晩のようにやってくれました。本当に感謝!!
絵本については皆様が悩まれる【どんな絵本がいいの?】という課題にはこちらのサイトが便利です。
◆ポイント◆
絵本ナビは、絵本や児童書、絵本キャラクターグッズのご紹介・販売をしている国内最大級の絵本情報サイトです。
8,700冊以上が一部ためしよみOK、2,200冊以上が一冊丸ごと全ページためしよみOK。
おおきなかぶ、ねないこだれだ、などロングセラー絵本の「マグカップ」など他で買えないオリジナルの人気アイテムの他、数々の限定商品も!プレゼントにも大好評です!
絵本や絵本キャラクターグッズをご紹介の際には、ぜひ絵本ナビを♪
◆こんな人にオススメ◆
・0歳から小学6年生のお子さんをお持ちのお母さま・お父さま
・保育士の方、保育に携わられている方
・絵本・絵本キャラクター好きの大人の方
・プレゼントをお探しの方
興味のある方は使ってみて下さい。
以上、本日は入塾前の家庭学習について書いてみました。
ちゃんあんでした。
スポンサーリンク