SAPIX

SAPIXの宿題(算数編)

スポンサーリンク

本日はSAPIXの宿題について書いていきます。算数の宿題も国語と同様に基本は繰り返しをする事で修練していきます。内容は思考力を鍛えるきらめき系の問題や、基本的な単位や計算などから構成されています。意外なのは基本的な問題が多いという事。SAPIXだからと言って特別に難しい事をやっている訳ではありません。やはり重要なのは基本(低学年だからかもしれませんが・・)と言う事です。

Contents

内容について

ではどんな宿題なのかと言うと

こちらは毎日課される計算トレーニングです。一気にやるのではなく毎日コツコツやる事で計算力を身に付けるものになります。1日当たりの時間は5分くらいでしょうか。基礎的な計算問題なので、貰ったら直ぐに片付けてしまいたくなりますが、サピックスはそれを推奨していません。あくまでも、日々取り組む事に意味があるようです。提出の必要が無い宿題となります。

つづいてこちら

こちらは主に授業で習った事の復習テキストとなります。毎回のテーマに沿った宿題となります。さすがのSAPIXで見やすいテキストと取り組みしやすい内容となっていて、小学低学年でもどこをどうやれば良いのか一目見てわかるテキストです。一度習っているので、スムーズに取り組めます。長女はいつもこのテキストから取り組んでいますね。次回の授業の際に提出します。

そしてこちら

こちらは授業で使用するテキスト&宿題となります。思考系を問うSAPIXらしいテキストですね。きらめき算数に近い作りになっていると思います。中には難易度の高い問題も入っていて頭を回転させながら取り組んでいます。低学年の間に思考力を鍛えるのに役立つテキストでしょうか。授業で半分使い、残りを自宅でやる形になります。次回の授業の際に提出します。

以上、SAPIXの宿題算数編でした。あくまでも主観ですが、SAPIXの宿題は多くありません。難しい問題をじっくりやることより、基礎的な問題を繰り返し解いていく手法ですね。これは塾に通わなくても低学年の間は家庭でも出来るので、次女以降は取り入れたいと思います。

今の小学生は我々の時代に比べても習い事などで忙しいと思います。また、宿題の量も多いですよね。その中で適切な判断をして家庭学習を進めます。

掛かる時間は?

■追記

前回、算数の授業を体調不良(急性胃腸炎)でお休みしたので、前回の授業内容がそのまま宿題となりましたので、どれくらい時間が掛かるか計ってみました。

結果は、算数と理科と合わせて述べて3時間かかっています。日数は2日間です。基礎力トレーニングも入っているのですが、子供の集中力ではこれぐらいですかね。テキストの特性上、1日でやるものではないので、2日間で出来れば御の字です。


スポンサーリンク

-SAPIX

© 2024 戦略的3姉弟の中学受験ブログ Powered by AFFINGER5