スポンサーリンク
おはようございます。
ちゃんあんです!
昨日はちゃんあんは車関係の用事があったので1人で外出。子供達は妻に任せましたが、長女の勉強はあまり進まなかったようです。
この週末は天気もスッキリしませんね。
Contents
SAPIX組分けテスト
そして、今日はいよいよサピックスの組分けテスト日です。
しばらくの間、サピックスでは自宅受験が続いていましたが、久々に校舎での受験になりますね。
外部生は受験出来るのかな?
よく案内を読んでいないので不明ですが、内部生は必須(受けない人もいるようですが)のテストなので、サピックス生数千人の立ち位置が把握出来、成績によってセグメントされて【最適】なクラスで夏期講習が受講出来ます。
まさにこれがサピックスの強みである所。学習の状況が近しいメンバーで切磋琢磨出来るシステムです。
中には周りの事を意識しない生徒もいるようですが、4年生くらいからこのようなクラス替えを経験して、必然的にライバル心などが醸成されます。
ちゃんあん長女は比較的無頓着なので今後どのような変化があるか楽しみです。
それにしても我が家の長女はテストが終わって暫くすると成績等については興味が無くなるようです。間違えてた事や点数の良し悪しで感情を表すのもあまりない。悔しくて泣いている等の話を聞くと我が家では考えられないと妻と話をしたりします。
テストも緊張しないようですしメンタルが強そう(無頓着)です。
試験当日の準備
今日はテスト開始が9時だったので、逆算して7時に起床しました。
本当はもう少し寝かしてあげたかったけど、テスト2時間前が限度。だらだらと着替えと食事を済ませて、8時前に自宅を出ました。
結局、サピックスのテキストは17は完了させる事が出来ませんでしたが、そこが出てきたらしょうがないですね、これが実力。範囲が無いテストなので、これまでやった事が広く浅くで身についていれば良いかなと思っています。
塾までの移動時間の有効活用でこちらを進めました。
丁度、通塾用のカバンに入れてもかさばらないサイズなので重宝しそうです。
このような参考書は即効性があるとはいきませんが、繰り返す事でじわじわと効果が出ればと考えています。また、移動時間の有効活用として何かを学ぶ事を習慣化したいです。
移動中にゴリゴリと参考書やテキストを確認すれはいかにもなので、ポケットサイズのもので気付いた時に少し確認するくらいで今は良いかな。
テスト対応はどうする?
我が家のテストに向けての対策はシンプルに下記の通り。
- 文字は丁寧に、数字は大きく
- 選択と集中
- 問題用事への回答の転記は不要
実際にこれくらい。あれこれ言っても4年生には出来ないので。
ただし、指示の伝え方は気を付けています。一番上の項目で言うと、シンプルに「文字を大きく書こう」と言います。
◯◯をするなと言うより、◯◯をしようと言う言い方
名将野村克也氏はこのよう伝え方に気を遣っていたと聞いた事があります。
「低めに手を出すな」では無く「高めを打て」と
これは二つ目にも繋がります。選択と集中は戦略の基本ですね。サピックスや大手塾の算数や国語のテストは150点満点の場合が多いです。
テストが150点満点となれば当然ながら一問当たりの点数配分が高くなります。
それが大問1であっても大問5であっても
戦略は言うまでも無く資源の最適配分なので、テスト中における資源=時間をどのように配分するかが肝。
何が言いたいかと言うと、後半問題で時間を取られるくらいなら大問1〜3をもう一回見直した方が投資に対するリターン(獲得点数)が高いと言う事。
小学生にこれを説明させて実行するのは一見ハードルが高いかもしれませんが、最初に書いた伝え方を工夫すると、意外に上手出来る事があるかと思います。
そして、最後の問題用事への転記についてはサピックスはすぐに採点前答案がマイページにアップされるのでこの時間は見直しに使ったり、文字を丁寧に書き直したりする方がいいですね。
以上、ちゃんあんでした。
一週間お疲れ様でした、今週も頑張りましょう!
スポンサーリンク