プログラミング

小学生における中学受験と並行してのプログラミング学習の取り組み!

スポンサーリンク

こんばんは!

ちゃんあんです。

コロナ禍も完全では無いものの日常生活という意味では元の生活に戻りつつある6月の3週目。小学4年生の長女も小学校や習い事が再開されつつあります。

その中で、先週から約2か月振りに再開したプログラミング教室について記事にしたいと思います。

プログラミング教室については多くの教室が無料体験を実施しています。まずは体験をする事をお勧めします。

無料体験が出来る小学生向けプログラミングスクール

サイバーエージェントが運営する小学生向けプログラミングスクール!無料体験実施中!

無料体験授業を積極的に受け付け!ペースに合わせて、1人ひとりカリキュラムを考案!

Contents

プログラミングを始めたきっかけ

早いもので、ちゃんあん長女がプログラミング教室に通うようになってはや2年の歳月が経っていました。長女の習い事歴でも珠算に続いて2番目の長さになります。

最初はよくある体験教室に行って、楽しかった長女から「絶対に習いたい」とお願いをされたのがきっかけです。

プログラミング教室は長女が当時、他にやっていた珠算やスイミングの習い事に比べてコストが高く、また近所に教室もなかったので通うのも大変だったため、最初は躊躇しました。

※体験教室はちゃんあんが進めたのですが・・・

ただし、当時は通塾もしておらず、時間的な余裕が今よりももっとあったので、土曜日に通えるプログラミング教室は”空いた日程を埋める”には最適でした。

費用を除いて・・・(笑)

そこで長女からの要望を受けて、小学生でのプログラミング学習についてリサーチをしました。

小学生でのプログラミング

当時もインターネットでのリサーチから始めましたが、最近もネットニュースに出ていた記事

小学校プログラミング教育は何のため? 授業はどうなる

このなかでも書かれている

  • パソコンの操作に慣れる
  • プレゼンテーション技術が身につく
  • プログラミング的思考を育てる

ほぼこの3点に効果が集約されているようでした。そのなかで「プログラミング的思考」とはと言うところですが

プログラミング的思考とは、自分がしたい活動を実現するために、どのような動きが必要で、どのように組み合わせたら、したい活動に近付くのかを、論理的に考えていく力

出典元:ベネッセ教育情報サイト

など、プログラミングに関するあらゆる情報に書かれており、ロジカルに考える事が好きなちゃんあんは長女のプログラミング学習に許可を出しました。

どの教室に通うかは複数のプログラミング教室の無料の体験教室を経て決めました。ちなみに、どこの教室も体験からお断り(又は申し込み)まで気兼ねなく出来ました。

実際に2年通ってみた結果

ちゃんあん長女は、教室に通いだした当初は比較的簡単な「スクラッチ」からスタートしました。そして、約半年を経て現在はコードで「マインクラフト」を操作するコースへ移行しました。

2年間、教室に通わせているだけでちゃんあんや妻はほぼノータッチでPCを買い与えたのみなのですが、長女はコードを使って普通にエージェントを動かせるようになっています。

また、肝心の論理的思考のところですが、上記に記載しているようにエージェントが「動く」事や「動かない」事に意味があるので、何が駄目で何が良かったかなど、ロジカルに仕組みを考える癖は実際に身についているようです。

また、長女曰くPC操作やタイピングは確実に上達しているとの事。これは実際に親から見ても実感。

これは、コロナ禍の中学受験に向けての家庭学習でも大いに役に立ちました(笑)

2年通い続けて最近ますますPCやプログラミングに興味が出てきて自主的にやるようになってきたので、ここに来て一気に上達しているようです。

中学受験と並行して通えるか?

長女が4年生に入り、1週間のスケジュールマネジメントは低学年の時と比べて大変になりました。しかしながらプログラミング教室は塾と並行して通う事が出来ています。

これはプログラミング教室が時間に融通が利くという所が大きいです。(※実際に融通が利かない所もあるので通いたい教室に確認してみて下さい)

また、STEM教育の一環として中学入試でプログラミングを取り入れる学校も出てきています。

STEM教育(ステムきょういく)とは、"Science, Technology, Engineering and Mathematics" すなわち科学技術工学数学の教育分野を総称する語である[1]。2000年代に米国で始まった教育モデルである[2]高等教育から初等教育義務教育までの広い段階に関して議論される。科学技術開発の競争力向上という観点から教育政策や学校カリキュラムを論じるときに言及されることが多い。また、労働力開発や安全保障移民政策とも関連がある。

出典元:Wikipedia

中学受験での科目としてはまだまだ導入する中学校は少ないですが、英語と並んで人気の習い事であり、小学校の授業でも導入されている科目なので、今後広がる事も考えられそうです。

中学受験と並行してというところにおいては、スケジュール次第となりますが、最近はオンラインで家庭で学べるプログラミング教室も増えてきているので、うまく活用すれば習い事の一つとして継続できると思います。

オンラインで学ぶ!小中学生向けプログラミング!2週間の無料体験実施中!

小学生向けプログラミング教室

小学生向けてのプログラミングスクールを紹介します。

Tech Kids School【テックキッズスクール】

サイバーエージェントが運営する老舗スクールで、卒業生は累計5,000人以上!
AbemaTVなどのサービスを手がけるサイバーエージェントが2013年から運営

Tech Kids Schoolは、自分の作品を発表するプレゼンテーションの機会も定期的に設けているので、幼少期からプレゼン能力を身につける事も可能。

子ども向けプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】

「オーダーメイドカリキュラム」を提供し子供の興味や得意、ペースに合わせて、1人ひとりカリキュラムを考案。ゲームプログラミング以外に、ロボットやデジタルファブリケーションなど、ものづくり系コース実施。

ここの教室は何と無料体験が60分×2回参加できます。1回では判断がつきにくいと思うので、このような教室はありがたいですね。

まとめ

本日はプログラミング学習について記事にしました。

コロナ禍を経て対面の他、オンラインで学習出来る教室もどんどん増えています。今年の夏休みは短くなりそうですが、だからこそ新しいチャレンジに使ってみてはいかがでしょうか?

以上、ちゃんあんでした。

スポンサーリンク

-プログラミング

© 2024 戦略的3姉弟の中学受験ブログ Powered by AFFINGER5